about
ballet
マンガ・アニメ
マンガ・アニメオタクチックな感想
紅茶・犬・花etc
φ(*'д'* )メモメモ・連絡先
何かありましたら、 ***haru_h_ren@hotmail.com までご連絡お願い致します。 (先頭の***は外して下さいね。)
お借りしました
CSS+HTMLテンプレート:
komachi様
デザインテンプレート
* komachi * |
ご挨拶
ようこそ、辺境のまで。
たいしたものはありませんが、楽しんで頂ければ幸いです。
同じような趣味がありましたら、気軽に話かけて下さいね。
新国立劇場 『ドン・キホーテ』 [2009/10]
♪感想 言いたい放題 ※♪キャストはこちら
はい、ドン・キホーテ週間です。 行けるだけ行きたかったのですが、最終日は資格試験日ということを すっかり忘れて、6月にチケットを取ってしまった自分。 売りに出してみたけど、買い手が見つからなかったので、 友達にあげちゃいました。 始めに一言いいたい!! 『オーケストラの質が悪すぎ!』 特にホルンか管楽器がイライラするくらい音を外す。 もう少しまともなオケは無いのか? と、いつも思います。●10月12日(月・祝)[16:00〜 S席1階15列目27?] キトリ:スヴェトラーナ・ザハロワ バジル:アンドレイ・ウヴァーロフ フルシーズンセット券プルミエのS席です。 初めて一階のセンターで見ました。 双眼鏡無しでもよく見えるし、決して悪い席じゃないけど、 普段上から見慣れていると 近すぎる感じがしてしまう。 双眼鏡で見ると、デカっと思う距離。 人がわさわさいる演目だしゴミゴミしてて逆に疲れる。 今日は運悪く前のおじさんの座高が高くてみづらいし、 私はやっぱり上から見るのが好き!と思いました。 なにより舞台全体が見えないのがやっぱり嫌です。 とはいえ、楽しい舞台でした。 ドンキの初日、ザハロワとウヴァーロフの凄さは健在です。 他キャストがファーストキャスト?って感じはありましたが、 良い人は良かった。 ただなんとなく物足りなさを感じたのはなぜだろう。 8月に見た二人の方が良かったように思わないわけでもなく… 何度も三幕のパ・ド・ドゥだけ見ているせいか、 なんかしっくりこないような?それとも席のせいか。 ドンキは音楽もリズミカルで大好きな演目です。ミンクスは天才です! まずは本日のキャスト表を見ての感想… マイレンが全くいない!たぶんコールドですらいなかった。涙。キトリ登場ザハロワの衣装が明るい赤一色なのが、 違和感でしたが、出だしは好調だったと。 でも一幕はなんとなく音楽にのりきれていない気がしたかも?キトリの友達西山さんとまゆみさん。 二人並んで踊るとかなりシビアだなと感じました。 西山さんは一人か複数で踊っていることが多いので、 その中ではやっぱり上手いな〜といつも思っているのですが、 まゆみさんと並ぶと差が出ますね…まゆみさんが断然良いです! 足の上がり方も、フィニッシュも間のポーズも、 並んで同じ振りを踊っているからこそ、良さがわかります。 凄く綺麗でキレもありました。ぴたっと決まるし。 まゆみさんのキトリも見てみたいです!エスパーダ貝川さんにあまり興味無し。(失礼なっ) 見てみた結果も変わらず。なんかキレも物足りないです。踊り子西川さん。湯川さんと並んでこういうスパニッシュダンスをやることも 多いですが、この日はイマイチだったのかあまり印象に無いかも。ギター楠元さん…よりも横で踊っていたギター2人に目が行きました。 大湊さん?ではないかなと思いながら。 大湊さんは白鳥のときの二羽の白鳥から、 凄く気になっている存在なので、 いつも気にして見ているのですが、イマイチ大勢の中にいると よく人違いをしてしまう自分です。 同期が小野さんということもあって、なかなか目立たないのですが、 身長も高くて体型も申し分ないので、是非頑張って欲しい。 とココではもう一つ。 後ろのテーブル(真ん中の)に女性1人頬杖をしてた、 誰だかわからなかったけど凄い雰囲気でてました。 飲んだくれてる勝手にしてって感じが。森の女王厚木さん…踊りは全く悪くない。 いつも思うのが彼女のメイクはいつも目元か怖い。 なんであんな怖く感じるのだろうか?私だけかな? 普通の写真はあんなに可愛らしいのに。キューピット高橋さん?悪くはないんだけど… 私はそこまで好みじゃないのです。三幕のパ・ド・ドゥやっぱりここだよね。一番好き。 凄い二人だし文句はないのだけど、 フェスの時のほうが良かった気がしないでもない。 けど、凄く安定しているし、ウヴァーロフのソロはかっこいい! フェッテも若干ぶれたけど、ダブルを入れながら勢いがありました。 見ていて気持ちが良いです!第一ヴァリエーションまゆみさん!今回キャスティングも多いし、 コールドでも毎日出演しているみたいです。 やっぱり綺麗です! ファーストキャストなのが、心から納得できます。第二ヴァリエーションさいとうさん、待ってました! さいとうさんらしくてハキハキした踊り。大好きです! 思うけど、第一ヴァリも第二ヴァリも 主役のザハロワの後に踊るのは本当にプレッシャーだと思うのですが、 二人とも素晴らしかったです●10月13日(火)[19:00〜 B席3階1列目ど真ん中] キトリ:寺島ひろみ バジル:山本隆之 やっぱりこの位置が好き。落ち着きます。 3階一列目が私のベスポジです。 舞台全体がよく見えて、双眼鏡で見ても丁度良い。キトリ登場衣装がザハロワと違う! ドンキと言えばこっちの方がそれらしい。 前日もそうだったけど、 みんな出だしがイマイチな感じ。 もっと最初から音楽に乗れていればと思うのですが。キトリの友達西山さんと遠藤さん。 西山さんは前日同じ。 ひろみさんの日だから、まゆみさんは、 目立つ所から外されたのかな。 見栄え的にもテクニック的にも、 まゆみさんと遠藤さんでは、差が出てしまいますね。 この2人だと、やっぱり西山さんに軍配かな。 ただ、動きは良く揃っていたと思います。 それこそまゆみさんよりも。 やっぱりそれぞれよさがあるんですね。エスパーダ昨日と同じ。ノーコメント。踊り子厚木さんっ!個人的には、踊り子の方が断然似合っているかと。 すごく雰囲気出てたし、良かったと思う。ギター湯川さんはやっぱりいいなと思います。 この手の役は良く似合う。メルセデス正直個人的に、西川さんはあまり好きなタイプでは無いのですが、 このメルセデスは良かったなと思います。キャリアを感じました。森の女王堀口さん。椿姫お疲れ様です。 やっぱり素敵。厚木さんも綺麗な踊りだったけど、 堀口さんは足が綺麗に伸びていて丁寧な踊り。 今期からソリストに昇格しただけの実力はあります。キューピット贔屓なのは分かっていますが、 やっぱりさいとうさんの方が断然良いと思ってしまう。 セカンドキャストなのが勿体無い。森の場のコールドまともに顔が分かる日としかみていませんが、 小野さんと西山さんを発見。 前日はさいとうさん、まゆみさんも当然いました。 あれが大湊さんだと思うんだけどなぁ。。。 ちなみに、三幕、白い衣装のコールド軍団の一番後ろにいたのは、 きっと大湊さんだと思う。三幕のパ・ド・ドゥ出だしはイマイチなのですが、一幕の後半くらいから、 徐々にひろみさんらしくなって来て安心して見ていられました。 特にフェッテはいつも安定していて綺麗です。 合間にダブルが入るのはコッペリアのときと同じかな? 軸もあまりぶれないし、日本人ではなかなか見られない 質の良いフェッテな気もしますよね。 ランベルセもアラベスクもアティチュードもピシッと決まって 気持ちがいい。山本さんとのコンビネーションもピッタリ。 残念だったのは、例のソロのヴァリエーションで扇を持っていなかったこと。 なっ…と思いながら。何故持ってくれないですか! 通称、扇のヴァリエーションと言うくらいなのに〜第一ヴァリエーションまゆみさんは本日はずれて、丸尾さん。 悪くはなかったです。あの白鳥の時のトロワに比べたら…。第二ヴァリエーション噂の長田佳世さん。元Kバレエの人らしい。 評判が良かったので期待していたのですが、噂通り。 出て来たときから周りとはひと味違う。 うまいっ!と素直に感じました。 数人の中で踊っていると、良さがわかります。 上半身が柔らかいのか、踊りに表情がある感じ? ソロも凄く良かったです。見れて良かった!●10月15日(木)[14:00〜 B席3階1列目センター] キトリ:寺田亜沙子 バジル:マイレン・トレウバエフ♪ マイレンなのに、平日のマチネってどうよ? それでも見たかったので、マイダンサーセットでとったB席です。 仕事は午後休をとって、急いで会場へ。キトリとバジル寺田さん、初主役です。 やっぱり前の2人と比べると、 まだまだ踊りこんでないなと感じる。 踊りでいっぱいいっぱい…とまではいかないけど、 踊ってるときの演技にあまり余裕はなかったかな? そして、そして、マイレンのバジル登場! 個人的にはウヴァーロフよりも良かったと思う。 メチャクチャカッコいいし、足も伸びてて綺麗だし。 いつものごとく、表情をみてるだけでもとても楽しいし。 本当に役になりきっているのがわかります。 マイレンは、演技がすごく上手いです。キトリの友達まゆみさんと、本日は小野さんです。 やっぱり小野さんは上手い。 上半身がやわらくて、動きが滑らか〜。 上品ですよね。2人の動きもよくあっていたかなと。 正直、寺田さんと並ぶと、小野さんの方が、上手く見えたかも。。。? 2人とも華やかだし、見栄えが良いので、 今回の2人の組み合わせの中で、 個人的には、この組み合わせが一番好きです。。エスパーダ昨日と同じ。ノーコメント。踊り子厚木さんです。ギター湯川さんは何度見ても、カッコいいなと思います。 カスタネットが良く似合う。メルセデス西川さんです。ジブシーのコールド凄くよかった!男性陣みんなカッコイイ。 動きもキレがあって迫力があった。揃ってたし。 前にいたバリノフ君のヒゲが…ちょっと笑えたかも。森の場面本日、この辺りで眠気が… さいとうさんのキュービットはちゃんと見てたんですが、 その後が… 堀口さんの女王様、本日も輝いていました。 堀口さんは一幕の民衆の中でも発見。三幕のパ・ド・ドゥここに限らず全体を通して、寺田さん用に振りが変えてあるみたい。 難易度をきっと下げているんでしょうが、 マイレンが上手くフォローしていたと思う。 寺田さんはちょっと疲れが見えてきて、タイミングや足の高さが。 すこしずれてしまうことがあったかな。 今回、劇場ダンサーは、 キトリのソロで扇は持たない方針なのかしら? あそこは持って踊って欲しいのになぁ。 ただ、評価したいのは、最後のグランフェッテ。 正直最後までもつのかなぁ〜と思いながら見ていましたが、 彼女の意地を見た気がします。 最後、扇を持って出て来て、 扇を広げたり動かしながらフェッテをしていました。 しかもダブル・トリプル?で結構回っていました。 ザハロワでも見たことない演出かも。 その分、回転軸はずれまくりで安定感は無かったですが… それでも、この難しい試みに挑戦した彼女に大きな拍手を送りたいです。 まだまだ力不足ですが、それでも初主役としては とても頑張ってくれたと思います。 今回の経験を生かして、今後も頑張ってもらいたいです。 最後のマイレンのソロですが、 マジカッコ良かった!!!もう、本当に良かったです!! なんで彼がプリンシパルでないのか、心から不思議。 (逆になんで山本さんがプリンシパルなのか?) 回転軸もまったくズレないし、回転も綺麗だし。 足も空中で綺麗に180度に開いて、降りるときのポーズもカッコいい。 ロシアに戻っても普通にソリストとして通用すると思うくらいなのに。第一ヴァリエーション丸尾さん。そこまで悪くないけど、 若干、ジャンプの後の着地が雑と言うか、いつもふらつく?不安定? ソロで良く出てくるけど、 他にも上手い人がいるんじゃないかなと思うんだけど。。。第二ヴァリエーション長田さんは本日も絶好調。●10月16日(金)[19:00〜 D席4階3列目49] キトリ:スヴェトラーナ・ザハロワ バジル:アンドレイ・ウヴァーロフ 前日のマイレンを見て、どうしてもエスパーダも見たくなったため 急遽前日に買ったチケット。 ケチったのでD席でしたが、運良くとても見やすい環境でした。 1・2列目にあまり人がいなかったので、舞台もよく見えました。 もちろん、4階なので3階よりも見づらいし、見え方の角度も急になりますが、 双眼鏡で見ればあまり気にならないし、前に人がいなければ、 D席でも良いかなと思います。4階1列目のC席は意外に手摺が邪魔だし。キトリとバジル初日よりすごく良かったと思います! ゲストの最終日だったので、大分舞台慣れ?してきたのか、 最初から、音楽に乗って勢いもありました。 初日からこんな踊りを見たかったなと思いつつ、 ザハロワもウヴァーロフも格好良かったです。 チケットとって良かった! 最後のソロも扇を持って、違和感無く格好良く踊ってくれました!!エスパーダマイレン、凄く良かった。顔はもちろん、体全体から表情を感じます。 演技が本当にうまい!思わず見入ってしまいます。 サポートも良いので、安心して相手の女性も見ていられます。 本当に彼は素敵です。 どうして、もっと早く出て来てくれなかったか、残念です。ドン・キホーテ本日よりキャストが市川さんになっていますが、 個人的には長瀬さんの方が雰囲気が出てたかなと思います。森の女王下で見たときよりも、表情が柔らかく見えました。 メイクの所為なのか、角度の所為なのかよくわかりませんが。 初日に感じた怖さはあまりなかったです。 厚木さんの踊りはとても丁寧で綺麗なので、 是非、これからも見て行きたいと思う方です。●10月17日(土)[14:00〜 B席3階1列目29?] キトリ:川村真樹 バジル:芳賀 望 ファーストソリスト川村さんのキトリデビュー。 川村さんらしく、上品な感じのキトリでした!キトリとバジル出だしからとても良かったです。 川村さんは他のキャストとはまた違ったキトリを披露してくれました。 キトリは気が強くて、自分に自信があって、嫌なことはイヤな、 キツいイメージの女の子ですが、その上で、 ザハロワはちょっと我侭で他をみていると機嫌が悪い一般的なキトリ。 ひろみさんはちょっと可愛らしさを含んだお茶目な感じ。 寺田さんは、子供っぽさが残った幼い印象。 川村さんは逆に、大人っぽさと上品さが感じるお嬢様。 というのが私の感想かな。 川村さんは踊りも安定しているし、見た目もとても綺麗。 演技も良かったです。一番シックリした感じがあったかも。 川村さんのキトリを見れて本当に良かったです。 芳賀さんのバジルも良かったです! あまり日本人男性にあまり惹かれることは無かったのですが、 (白鳥のときの芳賀さんはあまり…だったので余計に) すごく役にあっていた…というか慣れている感じがしました。 この公演の前にも何処かでドン・キホーテを ひろみさんと踊っていたらしいし、分かりやすい演技で楽しかった。 芳賀さんは王子様ぽい役よりも、下町の兄さん的な役が 得意なんだなぁと感じます。その他のキャストは今まで見た通りです。その他 全体をとおして印象深かったのは、踊っている人以外、 周りで手を叩いたり、主役を見ている観客を演じていた人を 結構気にして見ていたのですが、 みなさん、本当に役になりきっているんですね。 正直、こちら側の人間は、踊っている人以外あまり眼中にないのでは? と思います。それにも関わらず、隣の人と相打ちを売ってみたり、 踊り手を見ながらうっとりしてみたり、 気にせず、お酒を飲みあかしていたり… こんな感じで小さな発見も沢山あったわけでした。 というわけで、計5講演。 こんなに通ったのは2月のライモンダ以来でした。 大好きな演目なので、思わず行けるだけいっちゃいましたが、 行けて本当に良かった。やっぱりドン・キホーテは大好きです。 追記 2010/01/06全キャスト制覇するつもりが、最終日、情報処理試験のため、 見ることができず。試験は勉強全くしていなかったけど、 受かったという奇跡が起こりましたが。 若干、一般のドンキとは、場面の順番が異なるようなので、 違和感がある人が多いみたいですが、私はさほど気にはなりませんでした。 というか、気になるほど他のドンキを見ていないのですが。 個人的にはとても楽しい公演でした。 唯一疑問だったのは、 みなさん、指揮者がよくダンサーに合わせていて良かったと いっているのですが、私にはそうは見えなかったこと。 すごく踊り難そうに見えたのですが、 ひろみさんですら、日記に踊りやすかったようなことを 書いていらしたので、そうなんでしょうね。
♪キャスト 新国立劇場HPより引用
【キトリ】 スヴェトラーナ・ザハロワ(12日,14日,16日) 寺島ひろみ(13日) 寺田亜沙子(15日) 川村真樹(17日) 本島美和(18日) 【バジル】 アンドレイ・ウヴァーロフ(12日,14日,16日) 山本隆之(13日) マイレン・トレウバエフ(15日) 芳賀 望(17日) 福岡雄大(18日) 【ドン・キホーテ】 長瀬信夫(12日,13日,14日,15日) 市川 透(16日,17日,18日) 【サンチョ・パンサ】 吉本泰久(全日) 【ガマーシュ】澤田展生 【街の踊り子】 西川貴子(12日,14日,16日,17日) 厚木三杏(13日,15日,18日) 【エスパーダ】 貝川鐵夫(12日,13日,14日,15日) マイレン・トレウバエフ(16日,17日,18日) 【キトリの友達(ジュアニッタ)】 寺島まゆみ(12日,14日,15日,16日,18日) 遠藤睦子(13日,17日) 【キトリの友達(ピッキリア)】 西山裕子(12日,13日,14日,16日,17日) 小野絢子(15日,18日) 【メルセデス】 湯川麻美子(12日,14日,16日,17日) 西川貴子(13日,15日,18日) 【ギターの踊り】 楠元郁子(12日,14日,16日,17日) 湯川麻美子(13日,15日,18日) 【ジプシーの頭目】小口邦明 【二人のジプシー】 グリゴリー・バリノフ 八幡顕光 古川和則 福田圭吾 (交替出演) 【森の女王】 厚木三杏(12日,14日,16日,17日) 堀口 純(13日,15日,18日) 【キューピッド】 高橋有里(12日,14日,16日,17日) さいとう美帆(13日,15日,18日) 【ボレロ】 楠元郁子(12日,13日,14日,15日) 湯川麻美子(16日,17日,18日) 貝川鐵夫(12日,13日,14日,15日) マイレン・トレウバエフ(16日,17日,18日) 【第1ヴァリエーション】 寺島まゆみ(12日,14日,16日,17日) 丸尾孝子(13日,15日,18日) 【第2ヴァリエーション】 さいとう美帆(12日,14日,16日,17日) 長田佳世(13日,15日,18日) *10月6日現在の予定キャストです。 *やむを得ない事情により出演者等が変更になる場合がございます。 あらかじめご了承ください。
Copyright (C) 2009 sneepy , All rights reserved.