about
ballet
マンガ・アニメ
マンガ・アニメオタクチックな感想
紅茶・犬・花etc
φ(*'д'* )メモメモ・連絡先
何かありましたら、 ***haru_h_ren@hotmail.com までご連絡お願い致します。 (先頭の***は外して下さいね。)
お借りしました
CSS+HTMLテンプレート:
komachi様
デザインテンプレート
* komachi * |
ご挨拶
ようこそ、辺境のまで。
たいしたものはありませんが、楽しんで頂ければ幸いです。
同じような趣味がありましたら、気軽に話かけて下さいね。
ゴールデン・バレエ・コー・スター ガラ [2009/07]
♪感想 言いたい放題 ※♪キャストはこちら
●7月26日(日)18:00〜 ゆうぽうとホール A席2階5列目真ん中。水曜と同じくらいの位置。見やすかったです。 いや〜、見応えありました。 なかなか見ることができない公演だと思います。 どのダンサーもそれぞれに、とてもよい演技をしていたと思います。 NBAは、やはり安心して見ていられるバレエ団です。 唯一気に入らなかったのは、 私の隣の席が空いていたので、その一つとなりの席に座っていた お腹の大きい男性が、時たま大きな咳払いをしてみたり、 休み時間あけに心無しかアルコールの臭い?がしてる気がしたり、 股を広げてどーんと座っていたことでしょうか… そんなに酷かったわけでもないのですが、なんとなく、気分が…もう既に日が経っているため、かなり怪しい。。 覚えているのを、書き留めます。 1.ライジング・スターズ (第12回NBA全国バレエコンクールファイナリスト、中・高校生男子17名) 最近の若者は本当に美少年です。みんな体型も顔も綺麗。 女の子のような子達が沢山いました。 4・5人のグループで、同じ振りを順番にやっていくような 演目だったと思います。動きも揃っていて、凄いなと思いながら見ていました。 3.サタネラ<両日> マリインスキーのオブラスツォーワ。可愛らしい容姿。 動きも綺麗でした。さすがマリインスキーの1stソリスト。 年も私より一個下?世界で活躍する人は凄いです。 秋元さんも、いつ見ても安定したバランスの良い演技でした。 オブラスツォーワは、12月にのマリインスキー来日公演にも名前が 上がっているので(ガラだけど)、また会えるのを楽しみにしています。 5.ブルジョアジー サラリーマン風の格好で、コミカルなマイムを混ぜながら、 ジャンプも回転も堪能出来た演技でした。楽しかった! 初めて見た、パリオペのダンサーでした! これでスジェなんですね…パリオペのレベルの高さを痛感します。 6.スターズ・アンド・ストライプス(G・バランシン振付) 正直、体型だけみると、どうしてこの人が…?という感想を持ってしまう 久保さんでしたが、表現力では、だれよりも秀でていたのではと思いました。 足も太く、身長も低いので、見た目的はとても綺麗とは言えません。 ですが、彼の顔の表情や、手足の先まで神経を集中させたあの演技は、 すごく訴えてくるものがありました。 バレエは、体型だけじゃ語れないものがあるんだなと、 違った見方でも楽しめるものなんだと、思いました。 パートナーのシャロンはとても可愛らしい人でした。 良くコンビを組んでいるとのことで、息の合った自然な演技でした。 8.村のドンファン<両日> ボリショイ2人組。バリエンコとコリャーギン。 お茶目な感じのモダン?ダンスでした。 バリエンコの立った三つ編みが忘れられない…(笑) 恋人が痴話げんかしているような演目だったと思います。 表情が豊かなコミカルな演目で、見てるこっちは笑えてくる。 微笑ましい感じだったのを覚えています。 正直、ボリショイのお二人だったので、 古典も見てみたいな思ってみたり。 9.ジゼル ジゼルのパリオペ、プルミエコンビ。 ズスベルギーとバケットの2人も素敵でした。 二幕のグランパだと思うけど、ジゼルの難しいスッテプを なんなくやってのけるのは流石。 いままで見たこのジゼルの場面で、一番シックリ来たかなと。 10.黒鳥(白鳥の湖より) このときより、色々見た後だから書けるのですが、 黒鳥のパ・ド・ドゥって、オディールのソロで 19番パ・ド・シスの5番目がよく使われるんですね。 全幕ではグロコヴィチ版?くらいしか聞かない曲みたいなのですが。 他にも、補完曲が使われたり、ガラならではの構成で、 曲だけでも楽しめました。踊りも素晴らしかったと思う。 モルドバの2人組。 11.ドン・キホーテ<両日> なんといっても、最後のドン・キホーテが凄かった! コレーラの2人組。アルメイダとガッティ。2人ともすごかったです。 アルメイダは最後のフェッテでトリプル入れまくりでも、 全く軸がぶれないし、跳躍も高い。回転数も多くて、 どんだけまわるの?と思うくらい。 ガッティはすごく体が柔らかくて、空中で足が180度に開いている上に ジャンプも高い。そして、回転がメチャクチャ早かった! それでも、ずっと安定しているし。すげ〜 今日一番の拍手を浴びてた2人でした。 ぜひともまた見てみたい2人です。 12.デフィレ・ドゥ・ラ・ダンス 最後、全員でのフィナーレ。 衣装も綺麗で、最後まで楽しかった。 追記 2009/08/22ゲストも、パリオペから、マリインスキー、コロラド、NCB、ヒューストン… 色んなバレエ団の若手ソリストがいて、すごく楽しかったです。 そんな中でも、特に印象に残っているは…マリインスキーのオブラスツォーワかな。 また1人、気になる可愛い人を見つけました。 最後のドン・キホーテも本当に凄かったです。 モダンも半分くらいありましたが、分からないなりに楽しめました。 あれだけの舞台を、あの価格で見られるなんて、とても得した気分♪
♪キャスト NBAバレエ団HPより引用
『第9回ゴールデン・バレエ・コースター ガラ』 NBAバレエ団<プログラム> 【2009年7月26日(日)18:00 ゆうぽうとホール】 1.ライジング・スターズ(安達哲治振付) ※12回NBA全国バレエコンクールのファイナリスト、中・高校生男子17名 アクリ瑠嘉、加藤清流、水井駿介、出野佑都、 佐野朋太郎、大藤明礼生、井福俊太郎、加藤凌、 池内寛人、内堀裕仁、鈴木詠翔、熊谷駿、酒井大、 関口啓、三浦丈明、吉田邑那、松野乃知 2.バッハのフーガ<両日> ●ヤニーナ・パリエンコ ボリショイバレエ団 ●アレクセイ・コリャーギン ボリショイバレエ団 3.サタネラ<両日> ●エフゲーニャ・オブラスツォーワ マリインスキーバレエ団ソリスト ●秋元 康臣 NBAバレエ団プリンシパル 4.眠れる森の美女 ●オクサナ・クチェルク ボルドーバレエ団プリンシパル ●ロマン・ミハレフ ボルドーバレエ団プリンシパル 5.ブルジョアジー ●ジョシュア・オルファト パリ・オペラ座バレエ団スジェ 6.スターズ・アンド・ストライプス(G・バランシン振付) ●久保 紘一 コロラドバレエ団プリンシパル ●シャロン・ウェナー コロラドバレエ団プリンシパル ■休憩 7.アザーダンス(J・ロビンス振付)<両日> ●アシュレイ・ボーダー New York City Ballet プリンシパル ●サイモン・ジョシュア・ボール ヒューストン・バレエ団 プリンシパル 8.村のドンファン<両日> ●ヤニーナ・パリエンコ ボリショイバレエ団 ●アレクセイ・コリャーギン ボリショイバレエ団 9.ジゼル ●ミュリエル・ズスペルギー パリ・オペラ座バレエ団プルミエール ●カール・バケット パリ・オペラ座バレエ団プルミエ 10.黒鳥(白鳥の湖より) ●クリスティナ・タランティエワ モルダビアン国立劇場バレエ団 ●アレクセイ・タランティエフ モルダビアン国立劇場バレエ団 11.ドン・キホーテ<両日> ●アディリアス・アルメイダ アンヘル・コレーラバレエ団プリンシパル ●ジョセフ・ガッティ アンヘル・コレーラバレエ団ソリスト 12.デフィレ・ドゥ・ラ・ダンス ●NBAバレエ団員・海外ゲスト<プログラム>(▲は<両日>の演目でキャストが違うもの) 【2009年7月27日(月)18:00 ゆうぽうとホール】 1.ライジング・スターズ(安達哲治振付) ※12回NBA全国バレエコンクールのファイナリスト、中・高校生男子17名 アクリ瑠嘉、加藤清流、水井駿介、出野佑都、 佐野朋太郎、大藤明礼生、井福俊太郎、加藤凌、 池内寛人、内堀裕仁、鈴木詠翔、熊谷駿、酒井大、 関口啓、三浦丈明、吉田邑那、松野乃知 2.バッハのフーガ<両日> ●ヤニーナ・パリエンコ ボリショイバレエ団 ●アレクセイ・コリャーギン ボリショイバレエ団 3.タリスマン ●原嶋 里会 NBAバレエ団プリンシパル ●秋元 康臣 NBAバレエ団プリンシパル 4.ソナチネ(G・バランシン振付) ●オクサナ・クチェルク ボルドーバレエ団プリンシパル ●ロマン・ミハレフ ボルドーバレエ団プリンシパル 5.サタネラ<両日> ●エフゲーニャ・オブラスツォーワ マリインスキーバレエ団ソリスト ▲ヤロスラフ・サレンコ NBAバレエ団プリンシパル 6.スターズ・アンド・ストライプス(G・バランシン振付) ●シャロン・ウェナー コロラドバレエ団プリンシパル ●久保 紘一 コロラドバレエ団プリンシパル ■休憩 7.アザーダンス(J・ロビンス振付)<両日> ●アシュレイ・ボーダー New York City Ballet プリンシパル ●サイモン・ジョシュア・ボール ヒューストン・バレエ団 プリンシパル 8.村のドンファン<両日> ●ヤニーナ・パリエンコ ボリショイバレエ団 ●アレクセイ・コリャーギン ボリショイバレエ団 9.葉は色褪せて(A・チューダー振付) ●シャロン・ウェナー コロラドバレエ団プリンシパル ●久保 紘一 コロラドバレエ団プリンシパル 10.ドリーブ組曲 ●ミュリエル・ズスペルギー パリ・オペラ座バレエ団プルミエール ●カール・バケット パリ・オペラ座バレエ団プルミエ 11.海賊 ●アディリアス・アルメイダ アンヘル・コレーラバレエ団プリンシパル ●ジョセフ・ガッティ アンヘル・コレーラバレエ団ソリスト 12.ドン・キホーテ<両日> ▲クリスティナ・タランティエワ モルダビアン国立劇場バレエ団 ▲アレクセイ・タランティエフ モルダビアン国立劇場バレエ団 13.デフィレ・ドゥ・ラ・ダンス ●NBAバレエ団員・海外ゲスト
Copyright (C) 2009 sneepy , All rights reserved.