about
ballet
マンガ・アニメ
マンガ・アニメオタクチックな感想
紅茶・犬・花etc
φ(*'д'* )メモメモ・連絡先
何かありましたら、 ***haru_h_ren@hotmail.com までご連絡お願い致します。 (先頭の***は外して下さいね。)
お借りしました
CSS+HTMLテンプレート:
komachi様
デザインテンプレート
* komachi * |
ご挨拶
ようこそ、辺境のまで。
たいしたものはありませんが、楽しんで頂ければ幸いです。
同じような趣味がありましたら、気軽に話かけて下さいね。
レニングラードバレエ 『ライモンダ』 [2009/01]
♪感想 言いたい放題 ※♪キャストはこちら
●1月29日(木)18:30〜 ペレン×プハチョフ bunkamuraオーチャードホール 席はS席R8列?(ここでS席なんですか!と思いつつ) ●1月29日(木)18:30〜 シェスタコワ×シェミウノフ bunkamuraオーチャードホール 席はB席R9列?(前日のほぼ真上でこの値段差は何なんですか) 全然覚えてないのは何故だ… 初めての演目だった所為もあるのか。 5回みた新国立のライモンダで、かき消されてしまったのか… ただ、ここまでくると、初めて見た時あったペレンの違和感も なくなって、凄く自然に綺麗だなとおもえるようになり、 ペレンも今ではお気に入り。 あっ、二日目のサラセン?のコールドの一人がバチを落してた。。。 落した人はそのまま踊り続け、他の人がさりげなく拾って、 拾った人は3本もって踊り続けてたのが印象的だった… って、それだけ私!? 追記 2009/05/30上記、一ヶ月後くらいに書いているので、 大分記憶も定かでは無いですけど、ちゃんと内容を把握している今 もう一度見れたら良いのになあ、とこれについても書いておく… もう一度見たい!と一番に思っているのがライモンダかもしれません。 ビックリするくらい、覚えてない… 役がちゃんと分かっている今なら、人も把握出来るのに…本当に残念。 夢の場や三幕のヴァリエーションがどうだったか、今一度みたいですね。 パリ・オペラ座のライモンダほどストーリー性のあるものは中々無いけれども、 (ライモンダは一般的にはあんまりお話的には微妙だと思うし、 ジャンが帰ってくるタイミングが良過ぎる… ライモンダもジャンしか眼中に無くて、 ただひたすらアブデラフマンを嫌がるだけで…) ライモンダの曲は本当に素敵だと思います。グラズノフありがとう! 何度聞いてもあきません。特にイントロが大好きです。
♪キャスト 光藍社HPより引用
レニングラード国立バレエ ―ムソルグスキー記念/ミハイロフスキー劇場― 「ライモンダ」 全3幕4場 2009年1月29日(木)18:30開演 Bunkamuraオーチャードホール <キャスト> ●ライモンダ:イリーナ・ペレン ●騎士ジャン・ド・ブリエンヌ:アルチョム・プハチョフ ●アブデラフマン:ウラジーミル・ツァル ●伯爵夫人シビラ・ド・ドリス:アンナ・ノヴォショーロワ ●ハンガリー王アンドレイ二世;アンドレイ・ブレクバーゼ ●侍従; パーヴェル・シャルシャコフ ライモンダの友人 ●クレメンス:タチアナ・ミリツェワ ●ヘンリエット;イリーナ・コシェレワ ●ベランジェ:デニス・モロゾフ ●ベルナール:アンドレイ・マスロボエフ ●夢の場面ヴァリエーション: ダリア・エリマコワ / ヴァレリア・ジュラヴリョーワ ●サラセンの踊り:ナタリア・クズメンコ / アレクセイ・クズネツォフ ●パナデロス:オリガ・セミョーノワ / アンドレイ・カシャネンコ ●ハンガリーの踊り:マリーナ・フィラートワ / マクシム・ポドショーノフ ●3幕ヴァリエーション:アンナ・クリギナ ■指揮:ミハイル・パブージン ■管弦楽:レニングラード国立歌劇場管弦楽団 ■タイム・スケジュール: 第1幕45分 休憩20分 第2幕40分 休憩20分 第3幕35分レニングラード国立バレエ ―ムソルグスキー記念/ミハイロフスキー劇場― 「ライモンダ」 全3幕4場 2009年1月30日(金)18:30開演 Bunkamuraオーチャードホール <キャスト> ●ライモンダ:オクサーナ・シェスタコワ ●騎士ジャン・ド・ブリエンヌ:マラト・シェミウノフ ●アブデラフマン:アレクサンドル・オマール ●伯爵夫人シビラ・ド・ドリス:アンナ・ノヴォショーロワ ●ハンガリー王アンドレイ二世;アンドレイ・ブレクバーゼ ●侍従; パーヴェル・シャルシャコフ ライモンダの友人 ●クレメンス:タチアナ・ミリツェワ ●ヘンリエット;イリーナ・コシェレワ ●ベランジェ:デニス・モロゾフ ●ベルナール:アンドレイ・マスロボエフ ●夢の場面ヴァリエーション: マリア・ドミトリエンコ / オリガ・グローモワ ●サラセンの踊り:ナタリア・クズメンコ / アレクセイ・クズネツォフ ●パナデロス:エレーナ・モストヴァーヤ / アンドレイ・カシャネンコ ●ハンガリーの踊り:エレーナ・フィールソワ / ロマン・ペトゥホフ ●3幕ヴァリエーション:ユリア・チーカ ■指揮:ミハイル・パブージン ■管弦楽:レニングラード国立歌劇場管弦楽団 ■タイム・スケジュール: 第1幕45分 休憩20分 第2幕40分 休憩20分 第3幕35分
Copyright (C) 2009 sneepy , All rights reserved.