about
ballet
マンガ・アニメ
マンガ・アニメオタクチックな感想
紅茶・犬・花etc
φ(*'д'* )メモメモ・連絡先
何かありましたら、 ***haru_h_ren@hotmail.com までご連絡お願い致します。 (先頭の***は外して下さいね。)
お借りしました
CSS+HTMLテンプレート:
komachi様
デザインテンプレート
* komachi * |
ご挨拶
ようこそ、辺境のまで。
たいしたものはありませんが、楽しんで頂ければ幸いです。
同じような趣味がありましたら、気軽に話かけて下さいね。
レニングラードバレエ 『眠れる森の美女』 [2009/01]
♪感想 言いたい放題 ※♪キャストはこちら
●1月18日(日)13:00〜 シェスタコワ×コリパエフ 東京文化会館 席はB席3階1列目、真ん中くらい。 以下、当日綴った呟き。3時間半は長いです。。。 ^^^^^ 昨日オーロラを踊ってたペレンがリラの精をやっててビックリ。 ガラならともかく、ペレンと一緒に舞台に立つことなんてちょっと驚き。 シェスタコワのオーロラは、無邪気な一幕と悲しそうな二幕、 お姫様オーラを放ってた三幕で表情がまるで違う。やっぱり表情ゆたかです。 リラの精ペレンも本当に素敵で言うこと無し。 一幕の五人の精も三幕の青い鳥と猫さんたちも名演だったと思う。 その分王子とカラボスはイマイチ、イマニだったのがもったいな… 後は相変わらずコールドのばらつきが気になる。二幕のオケ長い… ^^^^^ オケとコールドの質、王子とカラボスの物足りなさ… 特にカラボスは、一週間前、東京バレエ団の マラーホフのカラボスを見てしまった後で、 これはちょっと印象が… とはいえ、私はシェスタコワとペレンが同じ舞台で堪能出来たことで とても満足出来た一日でした。それだけで見た甲斐がありました。 ローズアダージョもとてもキレイだった。 ペレンも雰囲気が、リラの精そのものでした。 本当は前日の、ペレンのオーロラも見る予定でしたが、 急なお通夜が入ってしまい、代わりに高校の時の先輩に 行って頂きました。 評判が良かったようなので、今度は是非見たいな。 追記 2009/05/30上記、一ヶ月後くらいに書いているので、 大分記憶も定かでは無いですけど、ちゃんと内容を把握している今 もう一度見れたら良いのになあ、とこれについても書いておく… これがオーソドックスな眠り何だと思います。 でも、やっぱり物足りなかったかな。シンデレラも踊らなかった気がするし。 確かにペレンとシェスタコワが同じ舞台でみれるなんてあんまり無いから、 凄く貴重だったけど。 眠りの話自体はとても好きなんですが、二幕が眠くなるか否かで、 私の中の舞台の良し悪しが決まる気がします。 今、前日のキャストを見て驚き。前日、シェスタコワは3幕のダイヤモンド役で 出ていたんですね。いや〜見たかったなぁ。 ヤフニュークの王子様も気になってたんだよなぁ。
♪キャスト 光藍社HPより引用
レニングラード国立バレエ ―ムソルグスキー記念/ミハイロフスキー劇場― 「眠りの森の美女」 ―全3幕 プロローグ付き― 2009年1月17日(土)17:00開演 東京文化会館 <キャスト> ●オーロラ姫 :イリーナ・ペレン ●デジレ王子 :アンドレイ・ヤフニューク ●リラの精 :イリーナ・コシェレワ ●カラボス :アレクサンドル・オマール ●王:マラト・シェミウノフ ●王妃:ズヴェズダナ・マルチナ ●式典長:ウラジーミル・ツァル ●従者:アントン・アパシキン 妖精たち/ ●優しさの精:ダリア・エリマコワ ●元気の精:マリア・ドミトリエンコ ●鷹揚の精:タチアナ・ミリツェワ ●呑気の精:アンナ・クリギナ ●勇気の精:ヴィクトリア・クテポワ ●4人の王子: ニコライ・コリパエフ / デニス・モロゾフ アンドレイ・カシャネンコ / ミハイル・ヴェンシコフ 宝石の精/ ●ダイアモンド:オクサーナ・シェスタコワ ●金、銀、サファイア:ダリア・エリマコワ / オリガ・グローモワ ヴァレリア・ジュラヴリョーワ ●フロリナ王女:タチアナ・ミリツェワ ●青い鳥:マクシム・エレメーエフ ●白い猫:アンナ・クリギナ ●長靴をはいた猫:アレクセイ・クズネツォフ ●赤頭巾ちゃん;ユリア・チーカ ●狼:ニキータ・クリギン ●人食い鬼:ウラジーミル・ツァル ●人食い鬼の奥さん:アントン・アパシキン ●ファランドール:ナタリア・クズメンコ / デニス・トルマチョフ ●子供たち:高木淑子バレエスクール ■指揮:ミハイル・パブージン ■管弦楽:レニングラード国立歌劇場管弦楽団 ■タイム・スケジュール:第1幕65分 休憩20分 第2幕50分 休憩20分 第3幕50分レニングラード国立バレエ ―ムソルグスキー記念/ミハイロフスキー劇場― 「眠りの森の美女」 ―全3幕 プロローグ付き― 2009年1月18日(日) 13:00開演 東京文化会館 <キャスト> ●オーロラ姫 :オクサーナ・シェスタコワ ●デジレ王子: ニコライ・コリパエフ ●リラの精: イリーナ・ペレン ●カラボス: アンドレイ・ブレクバーゼ ●王:マラト・シェミウノフ ●王妃:ズヴェズダナ・マルチナ ●式典長:ウラジーミル・ツァル ●従者:アントン・アパシキン 妖精たち/ ●優しさの精:ヴァレリア・ジュラヴリョーワ ●元気の精:マリア・ドミトリエンコ ●鷹揚の精:ユリア・チーカ ●呑気の精:アンナ・クリギナ ●勇気の精:タチアナ・ミリツェワ ●4人の王子: アンドレイ・ヤフニューク / デニス・モロゾフ アンドレイ・カシャネンコ / ミハイル・ヴェンシコフ 宝石の精/ ●ダイアモンド:タチアナ・ミリツェワ ●金、銀、サファイア:ダリア・エリマコワ / オリガ・グローモワ ヴァレリア・ジュラヴリョーワ ●フロリナ王女:ヴィクトリア・クテポワ ●青い鳥:アントン・プローム ●白い猫:アンナ・クリギナ ●長靴をはいた猫:アレクセイ・クズネツォフ ●赤頭巾ちゃん;ナタリア・クズメンコ ●狼:ニキータ・クリギン ●人食い鬼:ウラジーミル・ツァル ●人食い鬼の奥さん:アントン・アパシキン ●ファランドール:エレーナ・ニキフォロワ / アレクセイ・クズネツォフ ●子供たち:高木淑子バレエスクール ■指揮:ミハイル・パブージン ■管弦楽:レニングラード国立歌劇場管弦楽団 ■タイム・スケジュール:第1幕65分 休憩20分 第2幕50分 休憩20分 第3幕50分
Copyright (C) 2009 sneepy , All rights reserved.