about
ballet
マンガ・アニメ
マンガ・アニメオタクチックな感想
紅茶・犬・花etc
φ(*'д'* )メモメモ・連絡先
何かありましたら、 ***haru_h_ren@hotmail.com までご連絡お願い致します。 (先頭の***は外して下さいね。)
お借りしました
CSS+HTMLテンプレート:
komachi様
デザインテンプレート
* komachi * |
ご挨拶
ようこそ、辺境のまで。
たいしたものはありませんが、楽しんで頂ければ幸いです。
同じような趣味がありましたら、気軽に話かけて下さいね。
新国立劇場 『シンデレラ』 [2008/12]
♪感想 言いたい放題 ※♪キャストはこちら
自分でも見すぎだろうと思いながら、結局見に行ってしまった。 アカデミックプラン、フル活用。若いって素敵。安いって素敵。 にしても、前日のキャスト変更の連絡には思わず「はぁ?」と叫んでしまった。。。 まさか、コジョカルの代役のレジニナまで怪我で交代とは… おかげで、さいとうさんを2回見ることに。 これでシンデレラ4連発は終了。 どの日も、それぞれ楽しかった。正直飽きるかと思ったけど、 そんなことなくて沢山のキャストが見れて、とてもよい経験をしました。●12月22日(月)19:00〜 レジニナ×コボー → さいとう×コボー ペア。 三階1列目、舞台向かって左寄り。仕事の忘年会そっちのけで定時ダッシュ。 うん、そこそこ見やすかったです。 キャスト変更に涙…な気分でしたが、とんでもない。 さいとうさんに、釘付けでした。すごく可愛いシンデレラ。 イメージにピッタリで、とても急遽代役とは思えず。 全体的にもとても楽しい舞台でした。 アグリシスターズのやり取りもコミカルで笑いを誘うものが多くて、 アグリシスターズに関しては、この二人の日が一番印象に残っています。 川村さんの仙女も本当に綺麗で、後ろの羽が本当の妖精に思わせてくれました。 春夏秋冬の精もこの日がファーストキャストだったぽい?のですが、 特に春と冬が可愛くて曲にもあってて好きでした! そして、コポー!ヽ( ´¬`)ノ なんて素敵な王子様♪もう言うことない。 ジャンプ高い。いるだけで王子様!格好よすぎて… さいとうさんとの即席ペアでしたが、とてもそんな風に思えないくらい、 決して、さいとうさんが見劣りしている感じもなく、 素敵な パ・ド・ドゥだったと感じました。 都さんのコッペリア以来の楽しい舞台でした。見てよかったと心から思いながら、 とてもよい気分で会場を後にして、のんびり新宿まで歩きながら帰宅しました。●12月23日(火)14:00〜 さいとう×マイレン ペア 席は、3階2列目の舞台向かって左寄り。月曜の真後ろくらいの位置。 前にいた、ガキンチョの所為で全然集中できなかった。。。 後ろに座ってみないと、どれだけ邪魔になっているかなんて気づかないでしょうど。 ちょっとでも、前かがみになった時点で、舞台の視界に入ってしまうんですよ。 本当に勘弁してください。 おとなしく座らせておいてよ、保護者様。思わず係員に通報したけど、 あまり効果なく…本当にジッとしていられないなら見に来るな!といつも感じている自分。 というわけで、感想ですが、前述にある子供の所為であまり集中はできなかったものの、 月曜と比べて、あれ?と思うことが何箇所があった印象があります。 たぶん、月曜のほうが上手いと感じていたんだと。 本島さんの仙女もなんとなく、いっぱいいっぱいな印象?と言っては失礼ですね。 どうやら春夏秋冬もセカンドキャストだったのかな? でも、湯川さんの夏の精はやはり上手いな感じさせるところはありました。 あと個人的に月曜よりも秋の精は好みだったかなと(印象的に)、 踊り的には月曜のほうが良かったと思います。 2幕〜道化のグリゴリーさん、ジャンプたけー。 この日の道化が一番良かったな思います。 うん、踊りも大きくて、見ごたえがありました。 やっぱり、道化はこうでなくっちゃ♪ずっと激しい動きで、 とても疲れる役だとは思いますが、最後まで魅せてくれました。本当に良かったです。 そして…一発でファンになりました。マイレン様。 いや〜月曜のコボーも本当に素敵でしたが、 それと同じくらい素敵な王子様でした。かっこよかったー! もとレニングラードにいた人なんですね。流石ですね。 さいとうさんとも正規のペア?ということで息もピッタリでした。 今後、マイレン様のキャストの日は必ず見ることにします! 若干、さいとうさんは月曜よりもお疲れ気味に感じましたが、 それでも素敵なシンデレラを演じていたと思います。 マイレンを見れただけでも、見に行ってよかったです。●12月24日(水)19:00〜 酒井×山本 ペア 3階3列目、センターブロック。少し右より。みやすかったです。 この日はなぜかビオレの手洗い石鹸をくれました。クリスマスプレゼント? やっぱり平日の夜は落ち着いて見られるからいい。 この二人は人気があるようだったので、急遽見ることにしました。 アカデミックプランのセブンイレブン支払いは3日前には締まってしまうので、 どうしてもこの間を過ぎてみたい場合は、 クレジット決済でしか対応できないことを知りました。。。 (前日からいったい何回アクセスしたことか…ちゃんと書いておいて下さいよ。) はなさんは、表現力がすごいなと思いました。 正直、さいとうさんでは何が言いたかったのかわからなかった 箇所がいくつかあったのですが、それを一気に解消してくれた気がします。 なるほど、そういうことか!と思うことが良くありました。 バレエは表現力やマイムも大事ですね。 技術面では酒井さんのほうが勝ってるかなと感じました。 でも、さいとうさんの様な、初々しさは感じられなかった気がします。 熟練した踊りを堪能できて見てよかったのはもちろんですが、 夢見る少女というイメージは、さいとうさんのほうが強かったです。 そこは顔から受ける印象や、年齢的なものもあるのかなと思います。 やはり、人それぞれ良さがあるんだなと改めて感じました。 王子は…私の中でマイレンが居座ってしまっていた為、 どんなに入り込もうとおもっても中々…すみません、山本さん。 4人の王子の中にいたマイレンを一生懸命探していました。 ごめんなさい。(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ●12月27日(土)14:00〜 西山×中村 ペア 席は3階3列目真ん中寄り(実は個人的に2列目よりも見やすいことが判明したので、 態々3列目に変えてもらいました…アカデミックプラン) ここまでくると、オチも知っちゃってるし、キャストもほぼ制覇してるので、 最後まで楽しめるかは正直心配でしたが、そうでもなかったです。最後まで楽しめました。 2幕最後のシンデレラが元に戻るシーンが どうしても気になっていつも双眼鏡から見つめていたんですが、 この日でやっと確信が持てた気が…やっぱり別人みたいでしたね。 元のシンデレラの格好をした人が、最後走り去っていったみたいです。 と、忘れてた!この日は、1幕の最後、馬車が倒れたんですよ!本気でビックリ。 おそらく勢いあまってバランスが崩れたのか、馬車の車輪が壊れたのか、 とにかくもう少しで下手?にはけるところで、見事に横に倒れ、客席は騒然としてました。 2幕から先は普通に進んでいたので、西山さんが無事でホッとしました。 また、怪我人か!とはらはらしてしまいました。。。 初めて見てる人ばかりでしょうから、『あれって、演出じゃないよね〜?』 という言葉がよく聞こえてきました。もちろん違います、と心の中で答えてました。 道化については、全日通して、グレゴリー君と比べると動きが小さく感じてしまいました。 体の大きさもあるんでしょうけど、なんだか疲れが見えていた感があって、 疲れる役どころなんだなぁと思いながら見てましたけど。 追記 2009/05/28いや〜、初日の2幕で降板のレジニナ。 いきなり幕が落ちて、「代役立てますので15分間休憩します。」と、アナウンスが あったそうです。私はいけていないためよくわかりませんが。 まさか、代役の代役まで怪我するなんて、そんなこともあるんですね。 アシュトン版のシンデレラ。個人的には、コミカルで楽しくて凄く好き。 また見たいなと思いました。 シンデレラはもう一つ有名どころで、ヌレエフ版があります。 随分ストーリーが違うのですが、一度ドラマ性の強い、パリ・オペラ座のシンデレラを 見てみたいと思っています。
♪キャスト 新国立劇場HPより引用
シンデレラ 2008/2009シーズン 2008/2009 Season Ballet CINDERELLA 【シンデレラ】 ラリーサ・レジニナ*(20日) 酒井はな(21日,24日) さいとう美帆*(22日,23日昼,23日夜) 寺島まゆみ(26日) 西山裕子(27日) 【王子】 ヨハン・コボー(20日,22日,23日夜) 山本隆之(21日,24日) マイレン・トレウバエフ(23日昼) 貝川鐵夫(26日) 中村 誠(27日) 【義理の姉たち】 マシモ・アクリ(20日,22日,23日夜) 井口裕之(20日,22日,23日夜) 保坂アントン慶(21日,23日昼,24日,26日,27日) 高木裕次(21日,23日昼,24日) 堀 登(26日,27日) 【仙女】 川村真樹(20日,21日,22日,23日夜,24日) 本島美和(23日昼,26日,27日) 【父親】 石井四郎(20日,22日,23日夜,26日,27日) 澤田展生(21日,23日昼,24日) 【春の精】 小野絢子(20日,22日,23日夜) 丸尾孝子(21日,23日昼,24日) 伊藤友季子(26日,27日) 【夏の精】 西川貴子(20日,22日,23日夜,26日) 湯川麻美子(21日,23日昼,24日,27日) 【秋の精】 遠藤睦子(20日,22日,23日夜,26日) 高橋有里(21日,23日昼,24日,27日) 【冬の精】 寺島ひろみ(20日,22日,23日夜,26日) 厚木三杏(21日,23日昼,24日,27日) 【道化】 八幡顕光(20日,22日,23日夜,27日) 吉本泰久(21日,24日) グリゴリー・バリノフ(23日昼,26日) 【ナポレオン】 伊藤隆仁(20日,22日,23日夜,27日) 八幡顕光(21日,23日昼,24日,26日) 【ウェリントン】 貝川鐵夫(20日,22日,23日夜) 市川 透(21日,23日昼,24日) 小笠原一真(26日,27日) 【王子の友人】 陳 秀介 冨川祐樹 江本 拓 中村 誠(20日,21日,22日,23日) マイレン・トレウバエフ(24日,26日,27日) ◆当初予定しておりましたラリーサ・レジニナは怪我のため、 さいとう美帆に交代いたします。 【22日、23日夜】(王子役はヨハン・コボーで変更ありません) 【振 付】フレデリック・アシュトン 【作 曲】セルゲイ・プロコフィエフ 【監修・演出】ウエンディ・エリス・サムス 【指 揮】デヴィッド・ガルフォース
Copyright (C) 2009 sneepy , All rights reserved.