about
ballet
マンガ・アニメ
マンガ・アニメオタクチックな感想
紅茶・犬・花etc
φ(*'д'* )メモメモ・連絡先
何かありましたら、 ***haru_h_ren@hotmail.com までご連絡お願い致します。 (先頭の***は外して下さいね。)
お借りしました
CSS+HTMLテンプレート:
komachi様
デザインテンプレート
* komachi * |
ご挨拶
ようこそ、辺境のまで。
たいしたものはありませんが、楽しんで頂ければ幸いです。
同じような趣味がありましたら、気軽に話かけて下さいね。
Kバレエ 『くるみ割り人形』 [2008/12]
♪感想 言いたい放題 ※♪キャストはこちら
●12月28日(日) Kバレエ 『くるみ割り人形』 15:00〜 赤坂Sakasu ACTシアター。2階B列左寄り。 今年最後のバレエ鑑賞。 Kバレエの最終日、浅川×宮尾 ペア。 さほど前は気にならず、見やすい会場でしたね。 いつも遠い席なので、すごく近くに感じました。双眼鏡がほぼ要らないくらい。 いつ見ても、豪華なセットに驚かされます。 新国立のセットも豪華だと思いますが、まさか雪(紙吹雪)まで降らすとは。 休み時間に思いっきり掃除機の音がしてたのに、ちょっと笑えた。 やっぱり、スチュアートさんがお気に入り。迫力のある踊りに魅了されます。 コッペリアの時は確かコッペリウスだった気がします。 個人的には、浅川さんよりもクララの神戸さんが目を引きました。 ドロッセルマイヤーとクララとくるみ割り人形?のパ・ド・トロワ? (すみませんよくわかりませんが、とにかく3人の絡み)が 本当にすごかったです。すげーと言いながら見てました。うん、うん。 最後、カーテンコールに熊川さんがちらっと顔出した瞬間、黄色い悲鳴が。 私もちょっとテンション上がってました。初めて生でみた。 前にいたおばさんたちが、舞台に寄って思いっきり手を振っていたのには さすがに微妙に感じてしまいましたが。 まあ、不満点をあげるとしたら、いつものごとく子供の多さと、 あとテレビでCMやったり有名どころということだけあって、 物見みたさのおばさんたちが多かった点かな。言葉遣いや態度に雰囲気がそれだけで台無しな気分。 特に隣で休み時間に飲食してた母親と子供。 「会場は飲食禁止です」と何回もアナウンス流れてただろうが! 公演中も子供は落ち着きないし、うざいっ! 舞台に臨む心得とマナーはちゃんとしてほしい。 というのは私の自分勝手な意見なんでしょうか? ちょっと私が神経質なだけなんでしょうか? とも思わないわけでもないので、一般的にどうなのか知りたいです。
♪キャスト(KバレエHPより引用)
Tetsuya Kumakawa K-BALLET COMPANY Winter 2008 くるみ割り人形 The Nutcracker 2008年12月28日(日) 15:00 赤坂ACTシアター ●ドロッセルマイヤー Herr Drosselmeyer スチュアート・キャシディ Stuart Cassidy ●マリー姫 Princess Marie 浅川紫織 Shiori Asakawa ●くるみ割り人形 The Nutcracker / 王子 The Prince 宮尾俊太郎 Shuntaro Miyao ●クララ Clara 神戸里奈 Rina Kambe ●人形王国の王様 The Doll King / Dr.シュタールバウム Dr.Shtahlbaum ショーン・ガンリー Sean Ganley ●人形王国の王妃 The Doll Queen / シュタールバウム夫人 Mrs.Shtahlbaum 天野裕子 Yuko Amano ●ねずみの王様 The Mouse King スティーブン・ウィンザー Steven Windsor ●フリッツ Fritz 酒匂麗 Rei Sakoh 【第1幕4場 (雪の国) ActT Scene4 (The Land of Snow)】 ●雪の女王 The Queen of Snow 松岡梨絵 Rie Matsuoka ●雪の王 The King of Snow 遅沢佑介 Yusuke Osozawa ●粉雪 Snowflakes 東野泰子 Yasuko Higashino / 副智美 Satomi Soi 白石あゆ美 Ayumi Shiraishi / 渡部萌子 Moeko Watanabe 【第2幕 (人形王国) ActU(The Land of Dolls)】 ●花のワルツ Valse des Fleurs 東野康子 Yasuko Higashino / 白石あゆ美 Ayumi Shiraishi 輪島拓也 Takuya Wajima / 西野隼人 Hayato Nishino ●アラビア人形 Arabic Dolls 樋口ゆり Yuri Higuchi / ニコライ・ヴィタジャーニン Nikolay Vyuzhanin 石黒善大 Yoshihiro Ishiguro ●スペイン人形 Spanish Dolls 浅野真由香 Mayuka Asano / 木島彩矢花 Sayaka Kijima 小山憲 Ken Koyama / 内村和真 Kazuma Uchimura 中国人形 Chinese Dolls ●副智美 Satomi Soi 小林由明 Yoshiaki Kobayashi ●ロシア人形 Russian Dolls 荒井英之 Hideyuki Arai / 長島裕輔 Yusuke Nagashima ●フランス人形 French Dolls 日向智子 Satoko Hinata / 中谷友香 Yuka Nakatani 渡部萌子 Moeko Watanabe ●客人/子供たち/ねずみたち/兵隊/粉雪たち/花のワルツ コールド他 Ladies/Gentlemen/Children/Mice/Soldiers/ Snowflakes/Valse des Fleurs Artists of K-BALLET COMPANY ●人形劇 / 天使 Puppet Play / Angel K-BALLET SCHOOL ■芸術監督 Artistic Director 熊川哲也 Tetsuya Kumakawa ■演出・振付 Production / Choreography 熊川哲也 Tetsuya Kumakawa ■原振付 Original Choreography レフ・イワーノフ Lev Ivanov ■オリジナル台本 Original Scenario マリウス・プティパ Marius Petipa ■音楽 Music ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー Peter Ilyich Tchaikovsky ■舞台美術・衣裳 Set and Costume Design ヨランダ・ソナベンド Yolanda Sonnabend レズリー・トラヴァース Leslie Travers ■照明 Lighting Design 足立恒 Hisashi Adachi ■本公演の音楽は2008年12月に熊川哲也監修のもとで特別録音された THEATER ORCHESTRA TOKYO(指揮:井田勝大)の演奏によるものです ※プロローグ・第1幕 45分 〜 《休憩25分》 〜 第2幕 50分
Copyright (C) 2009 sneepy , All rights reserved.