about
ballet
マンガ・アニメ
マンガ・アニメオタクチックな感想
紅茶・犬・花etc
φ(*'д'* )メモメモ・連絡先
何かありましたら、 ***haru_h_ren@hotmail.com までご連絡お願い致します。 (先頭の***は外して下さいね。)
お借りしました
CSS+HTMLテンプレート:
komachi様
デザインテンプレート
* komachi * |
ご挨拶
ようこそ、辺境のまで。
たいしたものはありませんが、楽しんで頂ければ幸いです。
同じような趣味がありましたら、気軽に話かけて下さいね。
ボリショイバレエ 『白鳥の湖』 [2008/12]
♪感想 言いたい放題 ※♪キャストはこちら
●12月6日(土) 東京文化会館 C席4階2列目センター真ん中くらい ボリショイ『白鳥の湖』 マリーヤ・アレクサンドロワ 曲は結構知ってたので、その分も楽しめました。 キャストはアレクサンドロワ。 席は4階センター2列目ど真ん中くらい。 前の人が20センチくらい前に体を傾けた時点で、 舞台の視界に入る。1幕は何回か、『おい、オバサン…』と 思う所もありましたが、2幕は大人しくしてくれてたので、良かった。 席とるときは1列目だな。 素敵でした。良かったよ。 白鳥と王子の一幕二場のパ・ダクシオン、アレクサンドロワ素敵です! 二幕の王女樣方の民族舞踊もどれも、いいな〜と思いながら。 でも、なんといってもオディールの32回転ですね。 (-_-;ウーン、でもなんとなーく違う気が気がするのはなぜだろう。 アレクサンドロワはエネルギッシュな印象が強いので、 オディールの方が合ってると感じます。オデットも素敵だったけどね。 水曜日のキトリのイメージが強すぎるのか…いや、でも気の強い役の方が 私はとても合っている気がします。 二幕の黒鳥と王子のパドドゥの方が良かったな。 後ろの席の人も、ちらほらと言っていましたが、王子はイマイチか… ロットバルトと道化は素晴らしかった。力強い踊り、男性はこうでなくっちゃ♪ 岩田さんの道化も見たかったけどな。昼間の公演だったんっだっけか。 後は個人的に、多分スペインの王女の踊り?がよかった。 またもや扇が登場。小道具大事。男性4人とともにどの王女よりも輝いていました! 多分キャスト変更されていたのもこの人。 でも、多分ポーランドの王女?がとても可愛らしかったです。好み。 それにしても、王妃役のマリーヤ・イスプラトフスカヤ、綺麗な人だったなぁ。 四羽の白鳥も綺麗にそろってて、松山さんの夏休みスペシャルで見たヤツとは とても同じものととは思えない位…本場は違うね。 白鳥の大群も本当にみんな動きがそろってて綺麗で、息をのみました。 公演中に4階?右側で、写真をバシバシ撮ってた方がいたようですが…いけません。 後ろの席の人が、休憩中に係員に通報していたようですね。 私はあまりにも堂々ととっていたので、撮影か公式の方だと思って気にしていなかったのですが、 本当に悪がいたようですね。係の人も休み時間、確認に行っていたようです。 ってな感じでした。 でもね、何を見ても都さん以上の感動はやってこないのは何故だろう。 都さんのコッペリアが素敵すぎるんだよな。うん。 追記 2009/05/28確か、後に凄く後悔した公演。 決してアレクサンドワに文句があるわけでも、舞台が悪かったわけでもないです。 ただ、王子がイマイチ…ボケーっとした印象。表情があまりに無くて、つまらない。 後に、他の方のブログでザハロワの日が最高だったと聞いて、もう涙。 下調べは必要ですね。高いチケットですし。 身をもって学習致しました(/ー ̄;)シクシク
♪キャスト ボリショイバレエ公式blog引用
12/6「白鳥の湖」夜公演キャスト表 2008年12月6日(土) 18:00〜20:35 白 鳥 の 湖 2 幕 4 場 ※最終的なキャストは当日会場にてご確認下さいますようお願いいたします。 音楽 : ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー 台本・改訂振付・制作 : ユーリー・グリゴローヴィチ 原振付 : マリウス・プティパ,レフ・イワノフ アレクサンドル・ゴールスキー 美術 : シモン・ヴィルサラーゼ 音楽監督・共同制作 : パーヴェル・ソローキン 照明 : ミハイル・ソコロフ 指揮 : パーヴェル・クリニチェフ 管弦楽 : ボリショイ劇場管弦楽団 オデット/オディール : マリーヤ・アレクサンドロワ 王妃 (王子の母) : マリーヤ・イスプラトフスカヤ ジークフリート王子 : アルテム・シュピレフスキー ロットバルト : パーヴェル・ドミトリチェンコ 王子の家庭教師 : アレクセイ・ロパレーヴィチ 道化 : ヴァチェスラフ・ロパーティン 王子の友人たち : アンナ・ニクーリナ,アナスタシア・ゴリャチェーワ 儀典長 : アレクサンドル・ファジェーチェフ ハンガリーの王女 : ネッリ・コバヒーゼ ロシアの王女 : オリガ・ステブレツォーワ スペインの王女 : アナスタシア・メシコーワ ナポリの王女 : アナスタシア・ゴリャチェーワ ポーランドの王女 : エカテリーナ・シプーリナ 3羽の白鳥 : ネッリ・コバヒーゼ,ユーリヤ・グレベンシチコワ ヴィクトリア・オーシポワ 4羽の白鳥 : チナラ・アリザデ,スヴェトラーナ・グネードワ スヴェトラーナ・パヴロワ,アナスタシア・スタシケーヴィチ ワルツ : オリガ・ステブレツォーワ,ヴィクトリア・オーシポワ アレーシヤ・ボイコ,アンナ・オークネワ カリム・アブドゥーリン,デニス・サーヴィン ウラジスラフ・ラントラートフ,エゴール・フロムーシン -------------------------------------------------------------------------------- 【上演時間】 約2時間30分 【終演予定】 20:35 第1幕 (第1場・第2場) 70分 − 休憩 25分 − 第2幕 (第1場・第2場) 60分
Copyright (C) 2009 sneepy , All rights reserved.