about
ballet
マンガ・アニメ
マンガ・アニメオタクチックな感想
紅茶・犬・花etc
φ(*'д'* )メモメモ・連絡先
何かありましたら、 ***haru_h_ren@hotmail.com までご連絡お願い致します。 (先頭の***は外して下さいね。)
お借りしました
CSS+HTMLテンプレート:
komachi様
デザインテンプレート
* komachi * |
ご挨拶
ようこそ、辺境のまで。
たいしたものはありませんが、楽しんで頂ければ幸いです。
同じような趣味がありましたら、気軽に話かけて下さいね。
新国立劇場 『アラジン』 [2008/11]
♪感想 言いたい放題 ※♪キャストはこちら
●11月19日(水) 新国立劇場 B席3階Lの一番右舞台より 新国立『アラジン』 浅川&芳賀ペア とても見やすい会場ですね。豪華な会場にちょっとセレブ気分。 アカデミックプランで2500円でとても良い席で見れました。 ただ、場所が初台って言うのがちょっと行き難い。 でも、新劇はチケットがリーズナブルなんでついつい買ってしまいます。 ぶっちゃけ見るつもりかったら、(興味も無かったし) めっちゃ、定時ダッシュしました。 やっぱり、モダンよりもロマンやクラシックが好きだなと自分の好みを再認識。 でも、楽しかったです。アラジンずっと踊りっ放し。 舞台演出もこってて見応えがありました。 何よりランプの精のジーン?がめっちゃカッコ良かった。 ただ、幕間の休憩が私は要りません。2・3幕の間はホント。だらける。 時間も遅いし早く帰りたいのに。平日はきついです。 追記 2009/05/28今になってキャストを見てみると、思うことは沢山あるわけで。 小野さんのプリンセスを見てみたかったです。そして、ここでも本島さんなのね。 よくでるなぁ。 当時は、初めて新国立劇場に行って、人も全然分からなくて、 音楽も話もわからず、分からないことだらけでした。 正直、あんまり内容自体に楽しめた想い出も無く、覚えてもいないけど、 通い続けて、新国立劇場のダンサーを知っている今、改めて見たいと思います。 今なら、人も知っているし、見所の楽しみもあるし。 きっと、楽しく見られるんじゃ無いかと思います。 マイレンが、マグリブ人をやっていたんですね。 吉本さんがランプ精だったんですね。 さいとうさんもいっぱい出てたんだなぁ。 と、しみじみと感じしています。
♪キャスト 新国立劇場HPより引用
新制作/世界初演 デヴィッド・ビントレーのアラジン 2008/2009シーズン 2008/2009 Season Ballet David Bintley’s ALADDIN 【アラジン】 山本隆之(15・21日) 八幡顕光(16・20日) 芳賀望 (19・22日) 【プリンセス】 本島美和(15・21日) 小野絢子(16・20日) 湯川麻美子(19・22日) 【魔術師マグリブ人】 マイレン・トレウバエフ(15・19・21・22日) 冨川裕樹(16・20日) 【ランプの精ジーン】 吉本泰久(15・19・21・22日) 中村誠(16・20日) 【アラジンの母】 難波美保 【サルタン(プリンセスの父)】 イルギス・ガリムーリン 【オニキスとパール】 高橋有里(15・19・21・22日) さいとう美帆 (15・19・21・22日) 遠藤睦子(15・21日) 大和雅美(16・20日) 伊東真央 (16・20日) 寺田亜沙子(16・19・20・22日) 江本 拓(15・19・21・22日) グリゴリー・バリノフ(15・19・21・22日) 佐々木淳史 (15・19・21・22日) 福田圭吾(16・20日) 泊 陽平 (16・20日) 陳 秀介(16・20日) 【ゴールドとシルバー】 川村真樹 西川貴子(15・16・20日) 丸尾孝子(19・21・22日) 貝川鐵夫 市川 透 【サファイア】 湯川麻美子(15・16・20・21日) 西山裕子(19・22日) 【ルビー】 厚木三杏(15・21日) 陳 秀介(15・21日) 寺島ひろみ(16・20日) マイレン・トレウバエフ(16・20日) 遠藤睦子(19・22日) 冨川祐樹(19・22日) 【エメラルド】 寺島ひろみ(15・19・21・22日) 寺島まゆみ(15・19・21・22日) 中村 誠(15・19・21・22日) 高橋有里(16・20日) さいとう美帆(16・20日) 古川和則(16・20日) 【ダイアモンド】 西山裕子(15・16・20日) 西川貴子(19・21・22日) 【振付】デヴィッド・ビントレー 【作曲】カール・デイヴィス 【指 揮】ポール・マーフィー 【舞台装置】ディック・バード 【衣 装】スー・ブレイン
Copyright (C) 2009 sneepy , All rights reserved.